





 
    
 
    





 
            天井で人体の熱に反応・検知。
出入口などの見やすい場所でアピール。
「見張る」だけでなく監視していることを警告します。
船舶周りを、赤外線で侵入検知。
窓枠などで、開閉検知。

配線工事が不要で、電源も必要ない(電池)ので取付が簡単。
異常が発生した場合、携帯電話などへ最大5ヶ所まで音声通報が可能(オリジナル音声メッセージの登録も可能)。
さらに、音声ガイダンス終了後、ハンズフリー状態に切り替わるので、現場の臨場音を確認することもできます。
また、インターネット接続により、異常発生や停電時などメンテナンスが必要になったときに、携帯電話などへのメール通報が行えます。

キングストンバルブやホースの破断等による予期できないトラブルにも即対応する事で大きなダメージを防止できます。
BoatセーフティSS-100は、気象庁から配信される緊急地震速報(高度利用者向け緊急地震速報)に対応し、
地震速報時には速やかにSS-100本体から音と表示でお知らせします。
※緊急地震速報は、可能な限り素早くお知らせするために、誤差や誤報の可能性もあります。また震源地に近い場合は、緊急地震速報が間に合わない場合もありますので、緊急地震速報の特性や限界を十分にご理解ください。
(気象庁発表の「緊急地震速報の限界」を参照ください。http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shikumi/whats-eew.html)
*緊急地震速報は、地震による被害を極力軽減するためのものであり、地震による被害を防ぐものではありません。また、万一、地震による被害が発生した場合でも当社は一切の 責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
警戒開始/解除の操作は、カード(TypeA、FeliCa)をSS-100本体のカードリーダ部にかざすことで行えます。
さらに、アクセスコントローラ(外付けカードリーダ)を入口に設置すれば、停泊と同時に警戒開始/解除の操作が行えます。
※カードを利用せずに暗証番号での警戒開始/解除も可能です。
※カードの最大登録枚数は100枚です。
 
            最大32台無線センサを接続できます。
非常事態発生時に
押すボタンです。
連絡通報や着信に応答
する時に押すボタンです。
Fellca対応携帯電話対応
停泊時警戒を行うエリアを指定するボタンです。
停泊時の警戒開始/解除を行います。

| 項目 | SS-100 | 
|---|---|
| 適用回線 | アナログ回線(音声通報時使用) | 
| インターネット環境(メール通報時使用) | |
| センサ入力 | 有線センサ:8チャンネル(8ch目は無電圧/有電圧切換可能) | 
| 無線センサ:32チャンネル | |
| FeliCa対応リーダ | 内蔵 | 
| アクセスコントローラ | 最大2台接続可能*1 | 
| 主な通報先 | 音声通報先・・・・・・・5ヶ所 メール通報先・・・・・・5ヶ所 | 
| 外部出力 | 2チャンネル(無電圧接点出力 DC24V 0.5A) | 
| 外部供給電源 | DC12V 200mA | 
| 停電保証時間 | 15分以内(条件:満充電時、外部供給電源は0.2A) | 
| 使用電源 | AC100V±10V | 
| 使用周囲温度・湿度 | 0〜40℃ 35〜80%RH(ただし、結露なきこと) | 
| 消費電力 | 待機時:10W以下、動作時:15W以下 | 
| 寸法 | 290(W)×200(H)×50(D)mm | 
| 質量 | 約1.5s(バッテリを含む) | 
*1 センサ、アクセスコントローラの台数により、別途外部電源が必要になります。
